人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっとMarble


一般社団法人「発達障がいファミリーサポート Marble(マーブル)」のブログです
by marble-family

異国に行って、気づくこと♪

こんにちは、国沢です。
異国に行くと、
いろいろなことを発見します。

先日、シンガポール
息子を連れていった時のこと。

プールサイドで、
音楽に合わせ、
急に、踊り出した息子。


その時、
その場に居合わせた、
外国の人達が、
みんな笑顔で、
手拍子を打ったり、
写真を撮ったりしてくれた♪

異国に行って、気づくこと♪_b0294751_21310485.jpg

日本では、こんな時、
回りの方々が警戒するので、
「ほら踊るの、やめようね」
と、ノリノリの息子を
制する事が多い。

シンガポールでは、
みんなに乗せられて(?)
まんざらでもない表情で、
元気に踊っている息子♬

私は、なんだか、
胸が熱くなった・・・。

日本では、本当に、
謝ることが多い子育てだ。

でも、ここでは、
この不思議なダンスに、
みんなが、手拍子をしてくれる。
写真や動画まで撮っている。
(えっ、そのリスクを心配すべき⁈)笑

なんだか、
嬉しかったなぁ…(^^)

踊りながら、
私の方を見る息子。

「いいよ、そのまま踊ってて」
…と、私も目で合図^_−☆

異国に行って、気づくこと♪_b0294751_21310708.jpg
日本も、
良いところは、いっぱいある。

「細かい配慮」
「オモテナシ」
の心がある国。


でも、
「多様性」を認めあう…
と言う点では、
日本は、<先進国>ではなく、
まだ<発展途上国>なのかな…。

<多国籍民族>が暮らす、
シンガポールに行くたびに、
その事を痛感する。

息子も、
こんな風に言っていた。
シンガポールでは

気持が楽です。」
って…。

「なぜ?」と聞いたら、
説明できなかったけど(笑)

でも、
そういう事なんだろうな。

私の法人の名前は、
「マーブル」

「いろいろな人が、
自然に混ざり合うように…」

「迷惑かけたり、かけられたり、
お世話したり、されたり、
そんな風に、
人々が混ざりあう
<寛容な社会
なりますように…」

という<願い>を込めて、
付けた名前。

いつか、その〈願い〉が、
本当に、 叶いますように…

<記:kunisawa>




by marble-family | 2019-09-29 14:41
<< この時間は、大切(^^)/ 親の心配事(><) >>